ISO

企業の品管部門や校正事業者で働いている方は計器の校正依頼を受けることがあると思います。聞くところによると多いところでは一日に数百台も校正試験をしているところもあるようです。

そういったところはどのように計器を管理しているん ...

ISO

私は仕事で品質管理の相談を受けることがあります。その中でたまにあるのが、

「取引先から検査に使った計器の校正証明書を見せろと言われた。JCSS校正が必要みたい。」

という相談です。

そういう方は何で ...

ISO

このブログでよく紹介しているJCSSですが、よく考えたらJCSSについてちゃんと説明したことはありませんでした。

JCSSとは計量法の校正事業者登録制度のことですが、登録を維持してくことはとても大変です。詳細も知らずに管理 ...

ISO

17025の2017年版(JISでは2018年)の改正で17025でも9001などと同じようにリスクについての検討が必要になりました。この記事では17025のリスクについて解説をしてみます。

ISOのリスクとは

ISOの中で ...

ISO

ISO/IEC 17025:2017では要員の力量確認の力量監視の部分がかなり強化されました。これはISO9001:2015などでも同様になっていて担当者はかなり大変になったんじゃないかと思います。

この記事では直近の更新 ...

ISO

今年は私の所属する事業所のJCSS更新審査の年でした。そういえば審査の内容について紹介したことが無かったと思うので、これから初審査の人向けに審査の流れを紹介します。

登録更新申請書の提出

初回の登録審査と登録更新審査の審査内 ...

ISO, 計測器

このブログでは品質管理や認証・規格についても話題に上げていますが、最近UL認証について調べる機会がありましたので、まとめておこうと思います。

ULとは

ULは機器の安全性や機能についての認証制度です。モノづくりに携わる方なら ...

ISO, プログラミング, 計測器

2020年最初の投稿です。本年もよろしくお願いします。

本ブログでは品質保証、計測管理、自動計測、プログラミング、それ関係のIT情報などを扱っていますが、品保とプログラミングのアクセスが多いかなと感じています。

ISO, 計測器

計測器には校正試験が必要です。「校正ってなに?」って方は先日校正試験について記事を書きましたのでこちらを参考にして下さい。

校正試験の際にはどの値を校正するかということを決める必要があります。この設定は校正事業者にお任せで ...

ISO, 計測器

このブログは品質管理や計測管理の初心者に読んでもらおうと思って書いているんですが、根本的な”校正ってなに?”について書いていませんでした。本当に初心者は校正試験が何かわからない、校正試験はどうやるのかわからない人がほとんどだと思います ...