FAの超巨大企業ファナックの実力とは?
投資の世界ではおなじみのファナックです。日経225の占有率ではファーストリテイリングとソフトバンクに次ぐ高影響銘柄です。
ファナックといえば超高給会社として知られています。給与ランキングはキーエンスに次ぎ2位。待遇面の満足 ...
マイクロブロアー(MZB1001T02)をArduino単体で駆動する
最近マイクロブロアー(MZB1001T02)を使っています。20mm x 20mm x 3mmくらいの空気を送るポンプです。圧電素子の共振を利用しているため駆動部分が無くコンパクトで省電力です。
私が購入したときはDigi ...
車部品メーカー世界第2位のデンソーの強みとは?
最近MaaSという単語が流行っていますが、MaaSはモビリティアズアサービスの頭文字を並べたものです。モビリティといえば日本の車メーカーをイメージしますが、MaaSと言われるとデンソーを連想します。そんなデンソーの技術を調べてみました ...
自動車部品メーカーデンソーが作ったフィンテック銘柄デンソーウェーブ
MaaSという言葉が流行ってきていますが、私がモビリティで想像する企業はデンソーです。今日はMaaSでデンソーを調べていたらデンソーウェーブの記事になってしまったので、デンソーウェーブについて研究したいと思います。
QRコードは ...
5G通信網の試験機器メーカー アルチザネットワークスの技術
先日アメリカと韓国で5Gのサービスが始まったそうです。いよいよ5Gですね。この機会に5Gについてもっと業界研究しようと思います。今日はアルチザを調べてみます。
アルチザネットワークスとはアルチザは1990年設立の通信設備会 ...
OANDA FXのAPIをGoogle Colaboratoryで動かして自分EAを開発する方法
私のブログではプログラミングと投資のカテゴリーを主に書いています。投資とプログラミングの2つを組み合わせて私しかできないようなコンテンツが作れないかと思いました。
投信に詳しい方らならばシステムトレードを知っていると思いま ...
「空中店舗」のフィルカンパニーがただの1階パーキングビルじゃないことを説明します
こんにちはなおです。今日は私の思い出の銘柄フィルカンパニーについて紹介したいと思います。フィルカンパニーは私が初めてストップ高を取った銘柄です。
チャートは2017年4月から2019年4月までのチャートですが、2017年1 ...
2019年初に大暴落したサンバイオの新薬とは
この記事を書いているのが2019年4月ですが、サンバイオは2019年2月に4連続ストップ安の大相場を作りました。株主は評価額が1/3になるまで売買できなかったことになります。恐ろしい・・・。
チャートを見るとほぼ半年前の株 ...
社会人10年目の自分が株取引を始めた時の順番を紹介します
こんにちは。なおです。
私はFXを7年やって挫折して、その後株式を4年くらいやっています。FXに比べたら株はプラスサムなので投資に適していると思います。
今回は私が株を初めた頃を振り返ってみて、こうしたら良かっ ...
5Gだけじゃない村田製作所の全固体電池技術
以前に5Gの本命企業として村田製作所を紹介しましたが、村田製作所の技術は全固体電池界隈でもトヨタについで業界2位です。すごいな村田製作。
村田製作所の電池事業村田製作所は2017年の下期にソニーから電池事業を買い取っていま ...