一番簡単なArduinoとWindows間の通信のやり方
私は電子工作でArduinoをよく使います。一番よく使うパターンはセンサーICをArduinoにつなげてデータを収集させています。この時、収集したデータをPCに移動する必要がありますが、移動の方法は何種類かあります。
その ...
C# Remote control protcol 4 LXI
This blog introduces measuring instrument + programming technology. So far, I have introduced how to program serial, ...
C#外部機器との通信4 LXI
このブログでは計測器+プログラミングの技術を紹介しています。今までシリアル、GPIB、USB接続のプログラミング方法を紹介してきました。
この記事ではLANによる通信方式であるLXI(LAN eXtentions for ...
C# GPIB communication program has changed with the deprecation of the NI library
I recommend C # for instrument control. There are several ways to control instruments with C #, but I think the best ...
Programming in C# – GPIB interface and instruments.
GPIB is the oldest communication interface among instruments, so it is probably equipped with the largest number of i ...
GPIB programmng in C# for 34401A Digital Multi Meter.
The 34401A is a standard digital multimeter from Keysight Technology. In this article, I will explain GPIB programmin ...
NIのライブラリ廃止でC#のGPIB通信のプログラムの書き方が変わった
このブログでは計測器制御にC#をお勧めしています。C#で計測器制御をするにはいくつかの方法がありますが、一番良いのはGPIBだと思います。GPIBで広く普及しているインターフェース機器はNational Instruments社(以下 ...
C#でデジタルマルチメータの自動校正ソフトを開発【ソースコードあげる】
2020年最初の投稿です。本年もよろしくお願いします。
本ブログでは品質保証、計測管理、自動計測、プログラミング、それ関係のIT情報などを扱っていますが、品保とプログラミングのアクセスが多いかなと感じています。
理系がプログラミングを学ぶならC#から始めるべき
こんにちは。理系エンジニアのなおです。(理系エンジニアなんて言い方しないね)
世の中では「文系の人間こそプログラミングを学んでエンジニアになるべき」という意見が流行っています。
これには私も同意です。プログラミ ...
C#で計測器制御 GPIBインターフェース
私は計測器制御のプログラムを作るときにはGPIBを使うことが多いですが、今までGPIBインターフェース(ハードウェア)についてあまり触れませんでした。
GPIBインターフェースについてもプログラムのトラブルにつながる可能性 ...