C#で計測器制御 GPIBインターフェース
私は計測器制御のプログラムを作るときにはGPIBを使うことが多いですが、今までGPIBインターフェース(ハードウェア)についてあまり触れませんでした。
GPIBインターフェースについてもプログラムのトラブルにつながる可能性 ...
計測器制御C#プログラミング 34401A用サンプル
34401AはKeysight(旧 Agilent Technology)の定番デジタルマルチメータです。この記事では34401AをC#で制御をするプログラミングを説明したいと思います。
以前に計測器制御に使用するC#プロ ...
C#外部機器との通信3 USB
This article has an English version.
C#で計測器と通信する3回目はUSB接続です。
これまでシリアル接続とGPIB接続のプログラムを紹介しました。そちらの記事も興味のある方 ...
C#外部機器と通信2 GPIB
This article has an English version
C#外部機器通信の2回目はC#とGPIBです。C#とその他の通信インターフェースのプログラムを知りたい方は以下のリンクから見つけてください。
C#外部機器との通信1 シリアル通信
This article has an English version.
この記事ではC#と外部機器とのシリアル通信について紹介します。
通信ポートの確認シリアル通信ではwindowsと外部機器との接続に対して ...
C#で外部機器との通信をする4つの方法
私は仕事で自動計測のプログラムを作ることがあります。ほとんどの場合WindowsにVisual StudioをインストールしてC#でコードを書いています。
この際計測器との通信が必須なのですが、この通信の方法は何通りかあっ ...
C#入門 最簡単なプログラム4 for文
最簡単プログラムの4回目はforです。以前の記事をまだ見ていない場合はリンク先から確認お願いします。
C#入門 最簡単プログラム
for文はプログラムの一部を繰り返し実行するための機能です。とても基本的な機能で ...
C#入門 最簡単プログラミング5 timerの使い方
C#入門の最簡単プログラミングの5回目はtimerです。このあたりからちょっと難しくなるので自身のない方は以前のコードも復習しておいてください。
C#入門 最簡単プログラム
それでは始めましょう
1 ti ...
C#入門 最簡単プログラミング6 関数
C#最簡単プログラミングの6回目です。私は仕事で計測器の制御にC#を使っていますが、測定器の制御に使えるぶんだけのC#を紹介しようと思っていましたが、多分これで最後になります。
1回から6回まで超簡単ですよ。見てみてくださ ...
C#入門 最簡単プログラム3 変数
計測器制御のための最簡単プログラム3です。
この記事ではC#の変数について説明します。最簡単プログラム2をもとに話をするのでそちらをまだ見ていない方はリンクから確認してください。
・C#入門 最簡単プログラム